| 他人を宣伝しよう! 便利な情報を掲載しよう! 
 | 
| 自分の宣伝だけでなく、地域の情報や、関連業種のリンクページなども作りましょう。 宣伝して欲しければ、まず他人のページを宣伝したり、関連する情報を掲載しましょう。
 | 
| 例. 旅館の場合。 周辺のお勧めスポットの掲載は利用者にとって非常に便利です。
 お客様にとって便利な情報のページをどんどん作りましょう。
 ホームページの構成がしっかりしていれば、これらは検索結果として返ってきます。
 | 
| お客様にとって便利な情報のページをどんどん作りましょう。 ホームページの構成がしっかりしていれば、これらは検索結果として返ってきます。
 | 
| 具体例. 太陽カントリークラブ様(静岡県御殿場市) Yahoo「日帰り温泉 御殿場」で2番目に「御殿場周辺日帰り温泉ガイド」が表示されています。(2009.10.1現在) これって立派な宣伝です。「日帰り温泉とゴルフは関係ないだろう。」という方はこの時点でお帰り下さい。日帰り温泉に行く人がゴルフをしないと誰が言い切れるのでしょうか。
 事実、これらの手法を駆使し、平日の新規のお客様だけで1ヶ月に570名を集めた実績があります。
 | 
| 他人の為にした事は自分に戻ってきます。 本当に「役に立つサイト」は生き残ります。宗教のお話ではありません。
 これは自由主義経済の原則なんです。役に立たないものは自然淘汰されます。インターネットの世界でも同様です。
 お金儲けよりも「役に立つ」事を第一に考えるべきです。結果はおのずとついて来る筈です。
 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 相互リンクで多くの人と繋がろう! 
 | 
| あの店はうちより小さいからとか、こちらよりヒット数が少ないからとか、たかが個人のページだからと言って、せっかくのリンク依頼を断る人がいますが、とんでもない事です。あなたはどれだけ偉いのでしょうか。 「宣伝してあげる」のではなく「宣伝してもらっている。」という認識を持って下さい。
 | 
| リンクは単に知り合いが増えるだけでなく=ご縁です。このご縁の先にどれだけのご縁が待っているかわかりません。仕事は結局、ご縁で成り立っているのではないでしょうか? | 
| 
 | 
| 
 | 
| デザインだけでなく、心の伝わるホームページを作ろう! 
 | 
| 「気持ち」が伝わるホームページを作りましょう。 もちろん業種によってはデザインも重要ですが、見てくればかりを良くしても内容が伴わないのでは成功しません。いくら目立っても、結果はたかがしれています。
 探している人に「ここ!」と決定させる何かが必要です。これがないと別のページに行かれてしまいます。
 | 
| 心が繋がればいいのです。心の共通点です。その為にすべき事は何かを考えましょう。 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 他人を騙すのはやめよう! 
 | 
| ここまで書かないといけないというのは非常に残念な事です。 人間としての基本だと思うのですが、しかしそれを平気でする人がなんと多い事か。
 申し上げておきます。「結局は長続きしません!」
 ウソの実績を並べ立てたり、契約書に書かない事をいい事に、「検索エンジンで上位に表示させます。」などと平気で不確実な事を言うみなさん。どうかこれ以上、私に近づかないで下さい。メマイがしてしまいます。
 | 
| どんなにお金を積まれても、世の中の為にならない仕事はお受けできませんので、問い合わせされないで下さい。 |